• ホーム
  • 個人情報・特定個人情報保護

個人情報・特定個人情報保護

近畿化粧品健康保険組合は、加入者個人に関する情報(以下「個人情報」といいます。)を適切に保護する観点から、以下の取り組みを推進します。

個人情報保護に関する基本方針

  1. 当健康保険組合は、取得した加入者の個人情報について、適切な安全措置を講じることにより、加入者の個人情報の漏えい、紛失、き損又は加入者の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
  2. 当健康保険組合は、加入者からご提供いただいた個人情報を、加入者の健康の保持・増進など加入者にとって有益と思われる目的のためのみに使用いたします。また、個人番号については、番号法で定められた利用範囲において特定した利用目的でのみ利用いたします。
  3. 当健康保険組合は、あらかじめ加入者の事前の同意を得た場合を除き、加入者の個人情報を第三者に提供いたしません。また、個人番号をその内容に含む個人情報(以下「特定個人情報」という。)については、本人の同意有無にかかわらず、番号法に定める場合を除き、提供致しません。ただし、特定個人情報でない個人情報について、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年5月30日・法律第57号)第27条第1項各号に該当する場合は、加入者の事前の同意を得ることなく、加入者の個人情報を第三者に提供することがあります。
  4. 当健康保険組合は、職員に対し個人情報保護に関する教育啓蒙活動を実施するほか、個人情報を取り扱う部門ごとに管理責任者を置き、個人情報の適切な管理に努めます。
  5. 当健康保険組合の業務委託する場合については、より個人情報の保護に配慮したものに見直し・改善を図ります。業務委託契約を締結する際には、業務委託の相手としての適格性を十分審査するとともに、契約書の内容についてもより個人情報の保護に配慮したものとします。
  6. 加入者が、加入者の個人情報の照会、修正等を希望される場合、当健康保険組合担当窓口までご連絡いただければ、合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。
  7. 当健康保険組合は、加入者の個人情報の取扱いに関係する法令その他の規範を遵守するとともに、本個人情報保護ポリシーの内容を継続的に見直し、改善に努めます。

個人情報保護についての取り組みについて

当健康保険組合が保有する個人情報

  • 氏名、住所、性別、生年月日、電話番号等
  • 適用関係情報(資格取得・喪失、標準報酬月額、標準賞与額等)
  • 給付関係情報(傷病手当金、出産、埋葬、高額療養費、付加給付等)
  • 診療報酬(レセプト)関係情報(医療費、受診・治療等)
  • 保健事業関係情報(健診データ、保健指導等データ、組合行事関連情報等)

特定個人情報保護についての取り組みについて

個人データの開示、訂正、利用停止に関する手続きについて

個人データの開示等の請求を希望される方は、当健康保険組合所定の様式に必要事項を記入し、本人確認書類等を添付のうえ、当健康保険組合へご提出いただきます。ご希望の方は、詳しい手続き方法や費用(手数料等)をご案内いたしますので、健康保険組合へご連絡ください。

お問い合わせ先
受付時間 10:00~16:00(土曜、日曜、祝祭日、年末年始等定めた日を除く)
TEL 06-6943-5436